小学3年生までのお子さんと、小学4年生までのお子さんで予約方法が異なります。
≪生後6か月から小学3年生≫
❖予約システムの利用
利用前日の18時から当日午前8時までに申し込みが可能です。
❖電話の利用
当日の急な発熱などの場合、午前9時以降に受け付けます。ただし、当日の空きがない場合は入室できません。
横浜市病児・病後児保育事業利用連絡書(第4号様式)(PDF)が必要となりますので、かかりつけ医または当院を診療時間内に受診して記載してもらってください。電話による前日の受付は行っていません。
≪小学4年生から小学6年生まで≫
事前登録を行っていませんので、予約システムはご利用いただけません。当日に空きがある場合のみお受けできますので、当日午前9時以降にお電話ください。
*より小さいお子さんを優先してお預かりしていますので、ご了承ください。
横浜病児保育室はるぞらでは、Webによる「予約の受付」、「キャンセル待ち」、「キャンセル」、「キャンセル待ち自動繰り上げ」機能のあるシステムを利用しています。
メールアドレスの新規登録
1. 右のQRコードまたはURL(haruzora@hoiku.net489.jp)に空メールを送信します。
2. 自動返信された”メールアドレス確認”に記載されているアドレスにアクセスします。
3. こちらからご案内した「登録番号」を入力します。
4. 登録が完了すると”設定完了”メールが送信されます。
*メールアドレスは最大5つまで登録できます。
入室の申し込みとキャンセル
≪入室の申し込み方法≫
”設定完了”メールに記載されたアドレスにアクセスしてください。
入力が完了し申し込むと、「予約が確定しました」または「キャンセル待ちになりました」のメールが送信されます。
≪キャンセル待ちの場合≫
キャンセルがあった場合、当日の0時までと午前6時から午前8時までにキャンセル待ちの順に「予約候補になりました」のメールが送信されます。
その場合は、メールに記載されたアドレスから申し込みをしてください。なお、メール受信から15分が経過しますと次のキャンセル待ちの方に順番が回ってしまいますのでご注意ください。
≪キャンセルする場合≫
利用を中止される場合は、速やかにキャンセル操作を行ってください。当日午前7時30分を過ぎた場合は、午前8時30分以降に電話でご連絡ください。
無断(連絡なし)キャンセルを繰り返した場合は、その後のご利用を停止させていただきます。